カレンダー
2019年2月 月 火 水 木 金 土 日 « 1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
-
- 2019年1月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年5月 (2)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (4)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (1)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (1)
- 2012年6月 (2)
- 2012年3月 (2)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (1)
- 2011年9月 (1)
- 2011年8月 (4)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (2)
- 2011年3月 (3)
- 2011年2月 (4)
- 2011年1月 (2)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (1)
- 2010年9月 (2)
- 2010年8月 (8)
- 2010年7月 (4)
- 江崎直史: ...
- 中川義也: H8卒の中川です。1月後半から2月前半までネパール・カトマンズに出張していました。 ネパールでの初バドミントン@Zest academy。 Googleで「badminton kathmandu」と検...
- 中川義也: ...
- 新井です: ...
- 足立弘明: @ 武 一幸(阪大OBOG会長) さん: 昨日は、大阪から遠...
- 中堀@昭和OB: ...
- 新井@OG: https://yahoo.jp/box/qXF-iL ↑ こちらのURLからどうぞ
- 武 一幸(阪大OBOG会長): 名古屋大学バドミントン部OBOG、現役部員の皆様 本日は「打ち初め」にあたたかく迎えていただきありがとうございました。 山崎会長...
名羽会(名古屋大学バドミントン部OB・OG会) All Rights Reserved.Copyright © 2019 名羽会 Hard Play Hard
約 1 年前
七大戦結果速報です。
男子 対北海道大
最終結果は名大5-4北大
\(^o^)/
S3は実力的にかなり上だが、1ゲーム目追い上げられ心配したが勝ち。2ゲーム目は終始安定したプレーで実力通り完勝。
S4は接戦の末に1ゲーム目を失い、2ゲーム目もよく粘ったものの惜敗。
S5は実力が上の相手。実力差をはね返せずストレート負け。
勝敗がかかったS6は実力がやや上で1ゲーム目は順当勝ち。2ゲーム目は一気にリードを拡げ完勝。
約 1 年前
七大戦結果速報です。
男子 対北海道大
D1,D2は序盤のミスが目立ったが、D1は1ゲーム目逆転勝ち、その後ファイナルゲームまでもつれにもつれたが、粘り勝ち。D2は1ゲーム目追い上げるも惜敗、2ゲーム目も力を出しきれずストレート負け。D3は1ゲーム目先行された後2ゲーム目はデュースまでもつれ込んだ末に惜敗。
S1は実力的にやや上か、1ゲーム目追い上げられるも無難な勝ち。しかし2ゲーム目は油断からリードをゆるし、ファイナルゲームも大接戦となったが最後は落ち着いて力を発揮して勝ち。
S2は接戦の末に1ゲーム目を奪取、2ゲーム目は終始リードを保ち順当勝ち。
D1,D2,D3,S1,S2の5試合が終わった時点で名大3-2北大。
約 1 年前
七大戦結果速報です。1日目午前ゆ
女子 対大阪大 3ー0
で 勝ちです。D1,D2は実力通り順当勝ち。S1は実力的には相手の方がやや上、1ゲーム目を取られこのままズルズル負けるかと思いきや、よく粘ってファイナルゲームに。第3ゲームは接戦の末に勝ち。ややスタミナ負けしていたものの、よく頑張り幸先良いスタートになりました(^o^)/
約 1 年前
写真をアップしました。よかったらご覧ください。
↓
https://yahoo.jp/box/CVNSvk
約 1 年前
@ 江崎直史(2002年卒) さん: 楽しい会に参加させてもらってありがとうございました。仕事で最後の記念撮影までいられなかったのが、残念です。今回、ご参加いただいたOBOGは、以下の25名でした。
これから1年間、元気で頑張りましょう。
岩堀1963、久保1964、羽賀1965、伊串1967、立川1968、山崎1969、高橋1971
土本1971、宮本1972、瀬古1973、加古1973、殿谷1973、小島1975、金澤1979
名倉1981、上松1987、安藤1987、豊田1990、足立1991、山村1992、杉本1997、
尾上1997、末光1999、江崎2002、浅井2011(敬称略)